不動産投資の特徴D 「経営的判断」
最後にご紹介するのが、不動産投資最大の特徴かも知れません。また、不動産投資の面白さが集約されているところでもあります。
その特徴とは「経営的判断」です。
不動産投資を始めたのならば、たとえそれがワンルーム一室だとしても、すでに立派な事業と言えます。
本業としてサラリーマンをやりながら不動産投資を始める方も非常に多いのですが、そんな方も不動産の部分では個人事業主という意識を持つことが成功へのカギとなります。
大家さんは経営者
なぜか?
それは不動産投資ほど、いわゆる「経営的判断」を求められる運用方法は他にないからです。
「物件購入の予算はいくらにするか?」
「どのエリアにするか?」
「駅からの距離は?」
「一棟アパート? 区分所有?」
「間取りは?」
「家賃設定は?」
「資金をどうやって調達するか?」
「管理会社とどう付き合う?」
「空室が続いた時の対処は?」
ざっと挙げただけでも、大家さんにはこれだけの「経営的判断」が求められます。
これら全てを自分の責任で判断しなければなりません。大変な作業ですが、逆に考えればそれだけ自分の裁量で決められる自由度が高いということでもあります。
こんな運用方法が他にあるでしょうか?
不動産投資の面白さとは?
一度購入したら、マーケット任せの株、ファンドマネージャー任せの投資信託、保険会社任せの変額保険などと比べたら、自分で決められることがたくさんあるのが不動産投資です。
それが不動産投資の難しさでもあり、また醍醐味だと言えるでしょう。
一昔前までは、賃貸経営は「不労所得」の代名詞と言われていました。
しかしながら日本の社会情勢も大きく変わる中、いつまでも不労所得神話にしがみついている大家さんは、残念ながらこれからの時代を生き残っていくことはできません。自らの頭で考え行動を起こせる人だけが、大家として生き残れる時代に既に突入しています。
あなたがそれを「面白い!」と感じられるのであれば、あなたにとって不動産投資こそが最高の運用方法なのかもしれません。
〜マネー設計が開く、幸運のトビラ〜
「ファイナンシャルプランナーって何をする人なんだろう?」
「興味はあるけど何を相談したらいいか分からない…」
「どんなことができるのか、まずはちょっと話を聞いてみたい」
そんなあなたのために“初回無料相談”を実施中です。
実際にコンサルティングをご利用いただいた
お客様の声をご紹介しています。
よく読まれている人気記事
関連ページ
- 不動産投資の特徴@ 「ローリスクミドルリターン」
- 不動産投資は比較的リスクが少ないと言われています。その本当の意味とは? 自ら賃貸経営を行う「現役大家FP」が、その正体に迫ります。
- 不動産投資の特徴A 「レバレッジ効果」
- 不動産投資を語る上で、レバレッジ効果は欠かすことができません。自ら賃貸経営を行う「現役大家FP」が、レバレッジ効果を解説します。
- 不動産投資の特徴B 「流動性は低い」
- 不動産投資のデメリットを知っておく必要があります。流動性をどう考えれば良いか。自ら賃貸経営を行う「現役大家FP」が、解説します。
- 不動産投資の特徴C 「税務が複雑」
- ただでさえ税金はややこしいものですが、賃貸経営に関する税務はさらに複雑です。自ら賃貸経営を行う「現役大家FP」が、その特徴を解説します。