- ご相談お申込みフォーム
- ご相談に来られたアナタにFPができる“本当のこと”
- 不動産投資をFPに相談する理由 〜その5つのメリット〜
- FPに相談するメリット@ 「本当に資産運用が必要かわかる!」
- FPに相談するメリットA 「資産運用できる体制を整えられる!」
- FPに相談するメリットB 「あなたに合った資産運用や対策がわかる!」
- FPに相談するメリットC 「不動産投資のやり方がわかる!」
- FPに相談するメリットD 「ファイナンシャルプランナーはアナタの味方!」
- 不動産投資の特徴を知ることが成功への第一歩!
- 不動産投資の特徴@ 「ローリスクミドルリターン」
- 不動産投資の特徴A 「レバレッジ効果」
- 不動産投資の特徴B 「流動性は低い」
- 不動産投資の特徴C 「税務が複雑」
- 不動産投資の特徴D 「経営的判断」
- 実は“2種類”ある「不動産投資の始め方」とは?
- 不動産投資のパターン@ 「資産運用」
- 不動産投資のパターンA 「資産形成」
- パターン別で考える「あなたに合った不動産投資」
- あなたにピッタリの不動産投資は? @ワンルームマンション
- あなたにピッタリの不動産投資は? A一棟アパート
- あなたにピッタリの不動産投資は? B建築
- あなたにピッタリの不動産投資は? C相続対策
- あなたにピッタリの不動産投資は? D自宅を貸す
- 不動産投資の失敗例を学んでリスクを回避しよう!
- 失敗例@ 「新築マンションで高家賃・高稼働…のはずが」
- 失敗例A 「サブリースで空室リスクなし…のはずが」
- 失敗例B 「家賃がローンを上回っているから大丈夫…のはずが」
- 失敗例C 「ローンは家賃で返せるから大丈夫…のはずが」
- 失敗例D 「好立地だからずっと大丈夫…のはずが」
- 失敗例E 「アパート建築で相続税節税…のはずが」
- 失敗例F 「黒字だからどんどんお金が貯まる…はずが」
- 失敗例G 「入居者も決まって安心…のはずが」
- ファイナンシャルプランナーのコラム
- 不動産投資/賃貸経営のコラム
- あっという間に「資産」が増える? 〜業者の謳い文句に騙されるな〜
- 「利回り」の数字に騙されるな! 〜魅力的な数字の裏に潜む罠〜
- サブリースのデメリットとは? 〜業者の都合で大家が損をするワケ〜
- 新築ワンルームマンションはなぜ失敗するのか 〜不動産投資デメリット総まとめ〜
- 「金持ち父さん」は不動産投資本ではない 〜著名本から垣間見える真実とは?〜
- 不動産投資は「自分年金」になるのか? 〜ハッピーリタイア目指すためには〜
- 「インカムゲイン」と「キャピタルゲイン」 〜目的に合わせた使い分け方法〜
- 土地には4つの価格がある? 〜「一物四価」が示す不動産価格の決め方〜
- 収益物件の価格はどう決まる? 〜契約前に知っておきたい物件価格の求め方〜
- 良い収益物件の見分け方とは? 〜出口戦略から逆算する物件選び〜
- 実録!投資用マンション勧誘電話 〜敵を欺くにはまず味方から?〜
- 「個人事業主」と「不動産投資」の相性は? 〜将来の不安を解消するために〜
- レバレッジ効果は諸刃の剣 〜フルローン信者が突き進む破滅への道〜
- 賃貸経営で「セミリタイア」は可能か 〜サラリーマン大家が取るべき2つの方法〜
- その空室対策、間違えていませんか? 〜賃貸経営改善のためにできること〜
- “お宝物件”は本当に存在するのか? 〜不動産投資の前に知っておくべきこと〜
- 空室率50%の物件が満室になった話 〜家賃収入の“最大公約数”とは〜
- 不動産投資の上手な始め方 〜9割の人がスタートで失敗するワケ〜
- アパートの売り方ご存知ですか? 〜収益物件を上手に売るためのコツ〜
- 「不動産投資」と「賃貸経営」の違いは? 〜二つの言葉にみる大家業の本質〜
- 「かぼちゃの馬車」の魔法が解けたワケ 〜“高利回り”に潜む罠とは?〜
- なぜ芸能人は賃貸経営をするのか? 〜彼らが“現状の先”に見ているもの〜
- アパート経営をやめたい人が急増中? 〜「正しい大家のやめ方」お教えします〜
- アパートローンの基本を知ろう 〜不動産投資を“絵に描いた餅”にしないために〜
- その土地の価値を決めるのは「道」 〜格安アパートにはワケがある〜
- 「入居率99%」の広告はホントなのか? 〜不動産業者の“呆れた言い分”とは〜
- 異なる間取りが混在するアパートの注意点 〜賃貸経営で最も多いトラブルとは?〜
- 「サブリース契約」の本当にコワいところ 〜オーナーの自由が奪われ続けるワケ〜
- 不動産投資に向いている人とは? 〜現役大家FPが語る“成功する大家の条件”〜
- 「レバレッジ信仰」の真の正体とは? 〜不動産投資における“自己資金”の役割〜
- 投資用ワンルーム売却はイバラの道 〜驚くほど非常識な不動産業者の“常識”〜
- “賃貸併用住宅”こそ慎重に考えるべき 〜実は相性の悪い「自宅」と「賃貸」〜
- 不動産投資で離婚の危機!? 〜収益物件購入で起こりやすい家庭内トラブル〜
- 不動産投資の時代は終わった? 〜ブームに乗る人が資産運用で失敗するワケ〜
- 不動産投資で「不労所得」はムリ! 〜不労所得に憧れる人ほど失敗する理由とは?〜
- スルガ銀行の“本当の罪”とは? 〜スルガメソッドが崩れた今起こっていること〜
- “お金儲け”は正々堂々やろう!〜「お金の裏技」に溺れた人の末路とは?〜
- 資産運用のコラム
- 「リスク」の本当の意味を知ろう 〜失敗しない運用の基礎知識〜
- 「単利」と「複利」 どちらがお得? 〜違いが解れば答が見えてくる〜
- 「アセットアロケーション」こそ運用の肝 〜商品検討の前に考えるべきこと〜
- 「トレードオフ」ってどんな意味? 〜リスクとリターンから運用商品を考える〜
- 「株式」「債券」「投資信託」の違いとは? 〜証券運用のための基礎知識〜
- 普通預金の安全神話が崩壊? 〜現預金信仰に待受ける悲劇とは〜
- 話題の「REIT(リート)」ってなんだ? 〜不動産投資と似て非なるもの〜
- 真の「リスク分散」を考える 〜四重の分散でリスクを回避しよう〜
- 「ドルコスト平均法」の効果とは? 〜時間的分散を実現する最強の方法〜
- 全ての人に等しく与えられた「資産」とは? 〜成功の秘訣は身近なところにある〜
- iDeCo(イデコ)が注目されるワケ 〜401kは損をしない資産運用?〜
- 年代別にみる資産運用のカタチ 〜あなたにあったお金の増やし方とは〜
- 資産運用はギャンブルじゃない! 〜“投資”を“投機”にしないために〜
- 遂に資産運用はAIの時代に? 〜“ロボアドバイザー”を使ってわかったこと〜
- 資産運用の前に知るべき「72の法則」 〜投資で騙されないための基礎知識〜
- 改めて考える「資産運用の三特性」 〜あなたに合った投資方法を見つけるために〜
- “高利回り”に飛びついてはダメな理由 〜改めて考える「利回り」の意味〜
- 「借金は財産のうち」は本当なのか? 〜借入金の裏に潜む“資産”の真実〜
- ライフプラン/ファイナンシャルプランナー(FP)についてのコラム
- 「FP無料相談」の知られざるカラクリ 〜中立公正なFPなんて存在しない?〜
- ライフプランは「幸福へのカギ」! 〜その劇的ビフォーアフターとは?〜
- FPはお金持ちのために存在する? 〜“お金の相談”をする時に本当に必要なもの〜
- 「人生の三大資金」とは? 〜ライフプランで考える人生の予算の使い方〜
- 「無料セミナー」こそコストのムダ 〜無料(タダ)の裏側をご紹介します!〜
- “お得”が好きな人ほど要注意! 〜「正解」×「正解」=「不正解」?〜
- 「フリーランス」に「ライフプラン」は必要ない? 〜個人事業主こそ人生設計を〜
- 本当に相談すべきFPの条件とは? 〜専門家という名のFPもどきに御用心〜
- 誰でも上手に貯金ができる方法 〜あなただけの貯金計画書を作ろう〜
- 改めて考える「贅沢」の意味 〜ライフプランに影響を与えるその考え方〜
- FPはやっぱり“お金持ち”? 〜誤解から考える「相談すべきFP」の見分け方〜
- FPが考える“格差社会”の正体 〜本当の問題は「貧富の差」ではない〜
- 「あればあるだけお金を使う人」の末路 〜貯金ができない人のライフプランとは?〜
- このお金、使っちゃっても大丈夫? 〜あなたを“お金のストレス”から解放する方法〜
- 不動産投資本の正体を暴く! 〜なぜ賃貸経営ノウハウ本は出版され続けるのか〜
- “テキトー”なライフプランはやめて! 〜販売促進ツールには限界がある〜
- 「2000万円問題」は大きなお世話? 〜喜んでいるのはセールスマンだけ〜
- FP有料相談の上手な使い方とは? 〜「やらないよりマシ」という発想の落とし穴〜
- 4人家族の生活には月いくら必要? 〜京都総評の試算が呼んだ波紋〜
- 判断を狂わす「確証バイアス」の呪縛〜情報過多の人ほど運用に失敗するワケ〜
- 住宅購入のコラム
- 「元利均等」と「元金均等」の違いとは? 〜大家に忍び寄る元金返済の恐怖〜
- 住宅ローンの前に予算を考えよう 〜「目安は年収の5倍」のウソ〜
- 気になる「マンションの寿命」 〜マンションは“終の住処”となり得るのか〜
- 「変動VS固定」はどっちがお得? 〜ローンを考える時に本当に大事なこと〜
- 繰上げ返済の本当の意味とは? 〜「お得」よりも重要な効果を考える〜
- 「建ぺい率」と「容積率」を知ろう 〜収益アパート購入の基礎知識〜
- 住宅予算ってどうやって決めているの? 〜やっぱり気になる他人の財布〜
- 客観的な意見はどこで聞ける? 〜第三者目線の住宅購入アドバイスとは〜
- あなたは戸建派? マンション派? 〜コストで考える“正しい住まい”の選択〜
- その住替え、本当に大丈夫ですか? 〜自宅を賃貸に出す時の注意点〜
- 住宅は“購入”? それとも“賃貸”?” 〜永遠のテーマに決着をつけよう〜
- 「新築」と「中古」はどっちが正解? 〜あなたにあった“正しい住宅”の選び方〜
- 自宅は「今買う?」それとも「貯めて買う?」 〜住宅購入の“ベストタイミング”を考える〜
- 「家賃は無駄金」は本当なのか? 〜“隠れたる住宅コスト”の正しい見つけ方〜
- 「注文住宅」の予算はどう決める? 〜失敗しない“理想の住まい”の考え方〜
- 相続対策/税金関係のコラム
- 税金を知ることが成功への近道! 〜実際に手元にお金を残すためには?〜
- 間違いだらけの相続対策 〜子供達に「負の遺産」を残さないため守るべきこと〜
- 「家賃収入○○○万!」の真実〜 “収入”と“所得”って何が違うの?〜
- 「減価償却」を知らずに賃貸経営の成功はない 〜不動産投資 数字のマジック〜
- 不動産投資節税効果のウソ 〜結果的に大家が損するワケとは?〜
- 相続対策で本当に大切なこと 〜「お得」より「順番」を考えよう〜
- 法定相続人を正しく理解しよう 〜起こりうる大どんでん返しとは?〜
- 日本一高い税金を知っていますか? 〜贈与税と相続税の知られざる関係〜
- 遺言書には種類がある? 〜モメない相続のために今できること〜
- 相続した土地のこと誰に相談する? 〜まったく新しい第5の選択肢〜
- 円満な相続のカギは“遺留分”にあり 〜揉めない分割のための基礎知識〜
- あなたの知らない不動産相続の難しさ 〜共有名義が後の「争族」を招く?〜
- 自宅しか資産がない相続は揉める? 〜分割できない資産を分割する方法〜
- 中古物件の減価償却はこう計算する 〜節税より大事な出口戦略とは?〜
- あなたの相続税はこうやって決まる 〜計算過程から見えてくる節税対策〜
- 「借金」で相続税は減る?減らない? 〜相続税節税にまつわる大きな勘違い〜
- 賃貸経営における「法人成り」の意味 〜不動産投資を“会社”で行うメリットとは?〜
- 真のトラブルは「二次相続」で起こる 〜一次相続の時にやってはいけないこと〜
- 収益物件売却時に大家が驚くこと 〜節税が一筋縄ではいかないワケとは?〜
- “相続税節税”の知られざる真実 〜リスクなしで節税できるわけがない〜
- 生命保険のコラム
- 生命保険の必要性とは? 〜不動産投資をすれば保険はいらないってホント? 〜
- 「FPって保険屋さんじゃないの?」 〜両者を分ける決定的な違いとは〜
- 保険で後悔しないために知るべきこと 〜生命保険3つの基本形とは?〜
- 変額保険ってなんだろう 〜保険と運用のいいとこ取り商品?〜
- 保険相談の新しいカタチ 〜いつまで保険販売員に相談するの?〜
- 貯蓄型保険の時代は終わった? 〜マイナス金利時代の生命保険とは〜
- 「外貨建て保険」の時代が到来? 〜知られざる意外な盲点にご注意を〜
- 貯蓄型保険vs掛捨て型保険 〜“コスト”以上に気をつけてほしいこと〜
- ワンルーム投資は本当に保険より安いのか 〜数字で検証する営業トークの真偽〜
- 「生命保険で運用」は正解なのか? 〜投資方法として保険を使うべき人とは〜
- 無駄な保険への加入を防ぐ方法 〜FPが考える生命保険の“本当の役割”〜
- 優秀な保険営業は“あなたの敵”? 〜MDRTが示す生命保険ビジネスの矛盾〜
- プロフィール/会社概要
- 料金体系について
- 面談場所について
- ご相談事例
- お客様の声
- 著書のご案内